暑くなってきましたね!
寒くたって、暑くたって
辛いものが美味しい!
我が家辛いものが大好き夫婦なのですが
冷蔵庫に色々辛いのあったので
紹介します
どれもこれも美味しいよ!
全部で8種類!(9本あるけど)
どれを何に使うのかご紹介♪
新大久保韓国広場で買った辛いコチュジャン
韓国料理にかかせないコチュジャン
商品名:CJ お米で作った太陽草辛ゴールドコチュジャン(激辛)
購入場所:韓国広場(新大久保)
コチュジャンの辛いタイプです
コチュジャン自体辛いかもしれないけど
もう普通のは辛くないので
ただの味噌なので
これは味噌の旨味のあとにピリッと辛い
韓国料理食べるときに添えて
ちょいちょいつけたり
新大久保の韓国広場というスーパーは
韓国食材山盛りで楽しすぎるのですが
コチュジャンコーナーの下の方に
日本語の説明は特になくおいてありました
コストコで買ったベトナムの食べるラー油、サテトム
これはベトナムの調味料です
商品名:(右)サテ・トム(IGM)
購入場所:コストコ
食べるラー油みたいな感じです。
油が浮いていて、中のスパイスやなんかと混ぜて。
レモングラスとエビの風味が効いててめっちゃ美味しい
かけるだけでベトナム
マヨネーズとまぜてご飯にのっけたのをコストコでは試食で配ってました
(辛いの苦手な方はちょっとだけに、って言ってました)
餃子とかにつけても美味しい!
左のはベトナムの方にもらった、おすすめの現地で売ってるもの
これは本気で辛い
冷蔵庫入れといたら油固まったので、ちょっと違う油なのかも
辛いけど、美味しい。すぐなくなる。
カルディで買えるシラチャーソース
世界中で大人気のソース
商品名:シラチャーソース
購入場所;写真のものはベトナム土産で巨大だけど、カルディで売ってる
これはそこまで辛くない(と思う)
にんにくが効いていて
どんな料理にも合う。
肉料理とか、ピザにタバスコ代りにかけるのもぴったり
AKOMEYA TOKYOで買った、柚子ごしょう
日本人おなじみのやつ
商品名:柚子ごしょう
購入場所:アコメヤ東京(新宿ニュウマン)
大分県の櫛野農園のもの。
大分のお土産でもらったことがあって、美味しかったよなあ
と思ってたらニュウマンで再開
うちではお刺身とかにも柚子胡椒
ターンファームのハバネロホットソース「HEAVEN」
ハバネロのソースです
商品名:ホットソース、HOP IN Heaven(ターンファーム)
購入場所:Chili Parlor9(市ヶ谷)
これは最近我が家にやってきて
今ハマってる
ハバネロソースなんだけど、
日本のハバネロ農家の方が作ったホットソース
マンゴーに山椒、これはホップまで入ってて
激辛で、食べた後暑い夏の日に汗をかいて走ったあと
風が吹いたときの爽快感が!!!
美味しくてかけすぎちゃうんだけど
翌日お腹とお尻が痛いです
容赦なく辛いので辛いの好きな人しか無理だけど
ほんとに美味しい
買えるところも限られてるけど
ホームページを読むとこだわり炸裂なのがわかります
カルディブランドのハリッサ
辛いのそこまでな人にも試してほしいハリッサ
商品名:ハリッサ(カルディオリジナル)
購入場所:カルディ
ハリッサはチュニジア料理とかに使われる
クスクスとかに添えられるやつ
にんにく、コリアンダー、クミンが入ってて
エキゾチックな味
ご飯に載っけてそのままもいけそう
私はハリッサとナッツを混ぜておにぎり作ったら
相当美味しいんじゃないかと思ってる
(まだやったことない)
餃子とか焼いただけの肉とかに添えると
止まらないよ!
カルディで購入、朝天の火鍋の素
最後はこちら
商品名:朝天 激辛鍋の素(台湾)
購入場所:カルディ
火鍋が大好きで、これをお湯で割ると火鍋のスープになります
もちろんそれで美味しいんだけど
最近はなんかラー油的な使い方してる
辛いものがやめられない
辛いものは内臓を刺激
というか痛めつけて
アドレナインが出て、やめられなくなる
とかなんとか、ネットで見かけたことがあります
辛いものは中毒になるのかな。
いろんな国のいろんな辛い調味料
全部食べてみたいです。
いつもの料理に添えるだけで、あっという間に他の国の料理のようになってします
未知の味と出会える楽しみ喜び。
子供がいると、辛い料理を作れないので添えられる調味料はかなり重宝します。
おすすめの辛い調味料あったら教えてください♪
今の我が家のおすすめはダントツで
ターンファームのハバネロソース「ヘブン」です!
マイルドもあるようなので、辛いの苦手な方はそこから♪