tsubagoroaster初めての自家焙煎コーヒーの販売をしました。
1個も売れないだろう、というスタートで
しかもminneに出品だったのですが
無事に完売することができました。
ありがとうございました。
tsubagoroaster minneのギャラリーはこちら
さてさて、どんなコーヒーを売ったの?
よくあるドリップバッグとどう違うの?
2月はこんなコーヒーを売りましたっていう紹介です
コーヒーはマンデリンを用意しました
「マンデリン」
コーヒー屋さんでよく聞きますね
有名なアジア・インドネシアの豆です。
マンデリンはスマトラ島で育てられて品種改良された、
厳選されたアラビカ種です。
このマンデリンはハニー製法(半水洗式)です。
酸味を少し残してさっぱりした感じ!
よくあるマンデリンは、スマトラ式。
コクが引き立ち、酸味はあまり出ません。
いつものマンデリンと違うぞ?
と、感じるかもしれません。
そしてこれを書いてる私(妻の方)は
ハニー製法とかスマトラ式とかよくわかってません
美味しいからいいのだ。
マンデリンについては焙煎する方の人に今度ブログを書いてもらいます♪
ペアリングも紹介しました
コーヒードリップバッグを買った方には
小さな小さな読み物
A4の紙を折本にしたものを一緒に送りました。
その中でスイーツとのペアリングも紹介。
(ペアリングってなんぞやについてはまた今度)
大福とどら焼きを一口大にカットし
コーヒーとペアリングさせる準備してるところ。
酸味の残る今月のコーヒーとぴったりだったのは
木村屋のどらやき
蜂蜜入りがポイント!
少しコーヒーを飲んで
最初のコーヒーの味を忘れないうちにどら焼きをぱくり
そしてコーヒーを
ペアリング初体験だと感動するかも。
私はずっとコーヒーって激甘なものを相殺するために
苦いのを飲んでるのかと思ってました
(それはそれ美味しいけれど)
どら焼きの味もコーヒーの味もわかるのに
それぞれ美味しくって
幸せです。
買った方には是非試してほしい
今後もなるべくその辺で買えそうなものを紹介できたらなーと思っています。
3月も準備が出来次第
minne に並べる予定です。
minne のtsubagoroasterギャラリーはこちら